コマンド及び演算子の多くは検索対象を限定するフィルターです。
2005年1月25日より語句の制限数が10語から32語へと緩和され使い易くなりました。
例: 1 2 3 .... 32 33検索コマンド
link:
対象 URL のリンク元を表示
例:
link:http://www.google.co.jp/
PageRankによる足切りが在る。 現在 Google の場合 link: 検索は適当な物しか表示せずほとんど意味を成さない。
Yahoo! と MSN では linkdomain:google.co.jp 等のコマンドが使える。
linkdomain: は特定のドメインに対し貼られているリンクで認識している物はすべてを表示する。
詳細は バックリンク(被リンク)の確認方法 へ記載。
cache:
対象 URL のキャッシュを表示
例:
cache:http://www.google.co.jp/
related:
対象 URL の関連ページを表示
例:
related:http://www.google.co.jp/
info:
検索にURLを指定したのと同じ
例:
info:www.yahoo.co.jp/
site:
対象ドメイン内の文字列を検索
複数語の指定可
例:
site:yahoo.co.jp 花 栽培
例:
site:yahoo.co.jp filetype:xml
allinurl:
URL に含まれる文字列のみ検索
複数語の指定可
例:
allinurl:mp3
inurl:
URL 又はページ内に含まれる文字列を検索
複数語の指定可
例:
inurl:music mp3
allintitle:
ページ タイトルに含まれる文字列のみ検索 ?
複数語の指定可
例:
allintitle:素材 midi
intitle:
ページ タイトル又はテキストに含まれる文字列を検索
複数語の指定可
例:
intitle:フリー 壁紙
filetype:
pdf、ps、doc、xls、ppt、rtf 等ファイルタイプを指定し文字列を検索
未公認では cgi、php、asp xml、shtml、mw等とLotusやMicrosoftの形式もある
html と htm も区別される
-filetype:pdf と入力すると pdf を含まない検索
複数語の指定可
例:
filetype:pdf 規格
allintext:
<html></html>間に含まれる文字列のみを検索対象にする
Google のキャッシュで「これらのキーワードは、このページにむけて張られているリンクに含まれています」 は検索結果から無くなる
複数語の指定可
例:
allintext:exit
allinanchor:
ページへのリンク内に含まれる文字列のみを検索対象にする
例:
allinanchor:google
inanchor:
使えるが意味不明
daterange:
日付の範囲(ユリウス日の整数部)の指定を1日単位で行う為のフィルタ
タイムゾーンやGoogleクロール時の影響もあり結構いいかげん
複数語の指定可 他の検索コマンドとも組み合わせ可
例: google
daterange:2453002-2453012
movie:
映画に関する情報を表示する特殊機能で現在日本語は使えない
映画専用のデータベースを参照していると思われる。
例:
movie: Tom Hanks Oscar
Googleのブーリアン演算子もどき
全ての語を含む
語と語の間にスペースを挟んだ場合は常にすべての語を含む検索となる為
AND(半角大文字)は不要
スペースの場合と AND を挟んだ場合では微妙に検索数が異なる
例: コンピュータ
AND デスクトップ
いずれかのキーワードを含む
複数キーワードの何れかを含む検索
語と語の間にスペースを挟み
OR(半角大文字) 又は | を挿入
実際に検索してみれば判るが正しい OR 検索にはならない
例: パソコン
OR コンピュータ
マイナス検索
検索結果から除きたいキーワードの指定
除きたい語の直前にマイナス記号
- を置く
ママイナス記号の前には空白が必要、ママイナス記号と除きたい語の間に空白は入れない
例: オリンピック
-冬季
プラス検索(ストップ語の有効化)
自動的に検索から排除されるストップ語(com や by 等)を検索に含める
ストップ語の直前にプラス記号
+ を置く
フレーズ検索でもストップ語を含める事が出来る
例: powered
+by google
注:2005/05からストップ語は消滅した?
フレーズ検索
インデクサーで分解された複合語をフレーズとして認識させる
フレーズにしたい複合語の両端を引用符
"" で括る
例:
"powered by google
"
半角括弧 () による優先順位
電卓の場合は完璧。 一般の検索の場合大抵の場合うまく機能するが不自然と思われるような結果となる場合もある。
Googleの特殊機能
天気予報 (Google英語ページのみ)
「weather 地域名」で地域別天気予報を表示する
米Google、天気予報検索を追加関連語検索 (英語のみ)
キーワドに関連する類義語を検索に含める
キーワードの直前にティルデ・サイン(チルダ)
~ を置く
2003/08からの機能で Google 独自の辞書が使われているらしい
例: google
~help
電卓機能
一般的な関数電卓の機能 2005/10 換算機能が追加された。
Googleの特殊機能 に詳しい説明が無い
例:
4 * (5 - 3) 、
sin(2) 、
log(2) 等
例:
30坪は何平米 、
4/3*π*地球の半径の3乗 等
参照
google電卓リファレンスGoogle電卓のすさまじい機能一覧Google日本語電卓がパワーアップGoogle電卓を利用した単位換算路線・地図・辞書・株価・荷物検索.会社情報
現時点での詳細不明
参照:
グーグルで路線や地図、株価なども検索可能に日本のGoogleでも株価や路線、辞書などの特殊検索が可能に例:
和英 魚 、
株価 ヤフー備考 Yahoo! Japan にもダイレクト検索と言う特殊検索機能がある
株価、天気、占い、競馬、ケータイ端末情報、タレントのプロフィール等Yahoo! Japanのコンテンツをダイレクトで検索できる
yahoo! ダイレクト検索の使い方 yahoo! 検索サービス一覧Google翻訳
テキストとURL翻訳。英語を中心とした各国言語の相互翻訳機能で検索結果のページからも利用できる
Google Translate翻訳機能に関する FAQサジェスト
日本語にも対応したクエリー入力補助機能で多く検索されたキーワードの候補を表示する
普通の検索結果のURLに "
&complete=1" を追加しても良い
サジェスト参考URL
Google の基本検索Google の詳しい検索方法Google 検索オプションGoogleの特殊機能The Basics of Google SearchAdvanced Search Made EasyGoogle LabsGoogle Web Search FeaturesMSN Web 検索ヘルプ